|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手裏剣術とは正柳館手裏剣術は、手裏剣をただ的に向って投げ、その距離や命中率を高めるのではなく、あくまでも敵を想定した「武術」としての手裏剣術です。 技も多種に及び、敵の攻撃をかわしてからの技、移動しながらの技を初め、安全手裏剣を使っての相対の型練習、他武器に対する実戦練習、手裏剣と武器を持った時の併用練習、又、手裏剣を投げるのではなく、短刀のように使う「掌剣術」、さらに手裏剣以外の物を代用として投げる「現代護身術」まで、手裏剣を実戦的に学べるのが特徴です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手裏剣術で使う手裏剣 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※協会オリジナル手裏剣は、通販で販売しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆手裏剣以外の物を手裏剣する術◆
手裏剣以外でも、手裏剣の形状をした物を投げる研究、練習も行い、周囲の物を何でも投げられるようにします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆的◆
通常は木の切り株や、畳などを的にしますが、協会では手裏剣の跳ね返りの安全性を考えて、衝撃を吸収させる段ボールをベースにした的を使用します。 ★的の作成方法★ 右写真のものは、中間で分離して据置型、窓掛け両方 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆携帯筒◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
棒手裏剣携帯用の筒で、竹製でできており、協会オリジナルです | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
棒手裏剣を携帯する手裏剣ケースです。 細タイプは5本、太タイプは2本収納ができます。 約90cmの紐が付属しており、腰に巻付けたり、柳沢流護身術の紐付寸棒としての技が使え、護身術、捕縛術がでます。 ※正柳館吹矢道の矢筒もこのタイプを使用しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●手裏剣普及協会● 事務局・本部道場/東京都練馬区土支田4-32-18 正柳館道場内 TEL・FAX 03-3867-5754 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイト「トップページ」へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メール問い合わせはこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||